2020年03月31日
ハンダマの花とアサギマダラ
ハンダマ(水前寺菜)の花が咲き、
今年も、アサギマダラがやってきています。
この花が特に好きなようで、数匹飛び交っているのをみるのも珍しくありません。
このハンダマはさし技で増えたもの。
すごい生命力!
花の臭いは正直、私にとって臭いのですが、
アサギマダラには関係ないよう。逆に美味しそうな臭いなんでしょうね。
2020年03月29日
よもぎ摘み
よもぎの新芽摘み。
去年、よもぎご飯を作ったら、とても美味しくて、
神戸の友人にもよもぎを送ったら、
また、送ってほしいと頼まれたので、
友人の為に採取しました。
屋久島のよもぎ、パワフルそうですよね😀
庭のよもぎだけでは足りなかったので、
探しに行きました。
畑の農薬がかかっていなさそうな場所を探して、
「ありがとう〜」と思いながら摘み摘み。
乾燥させて友人に送ります。
2020年03月28日
新しい角が生えてきたヤクシカ
新しい角が生えてきているヤクシカに出会いました。
冬の間は栄養不足で、角に栄養を回すよりも、
体に栄養を回すため、角を落として、
たっぷり栄養をつけるそう。
ですので、毎年生え変わります。
森の中で、自然に落ちた角を見つけたいのですが、
未だ、見つけたことがありません。
いつか見つけたいです。
参考ページ シカの角こすりの時期はいつ?生え変わりするけど成分は何でできてる? 生物モラトリアムより
2020年03月27日
新しくなったSOMES
小瀬田にあるホームセンターSOMES
以前の場所から山側に移動して、
大幅にリニューアルオープンしました。
私は、全然知らなくて、教えてもらったのですが、
その変わりようにびっくり!
屋久島の地杉をたっぷり使った建物。
自動ドアの縁や車止めも地杉です。
売り場も広くなり、商品も増えました。
輸入食材などもあり、私は、オリーブなどを購入。
嬉しいな。
営業時間 8:00-20:00
TEL 0997-43-5963
2020年03月25日
クスノキ
近所のクスノキ。
2017年に根元からバッサリ切られて残念に思っていたら、
再び成長してきて、今年はモリモリ。美しい新芽をたくさんつけています!
とても嬉しいです。
クスノキ、成長がとっても早いんですね。
↓こちらは切られる直前の2017年のクスノキ
↓2018年のクスノキ
2020年03月24日
ヒラアジ
ヒラアジ、おすそ分けいただきました!
魚つりが趣味の友人のご主人。
ニャンコたちにも!と。
嬉しいなぁ。
なかなかスーパーでは買うことのできない
屋久島の魚。
ヒラアジだそうです。
油が乗っていて、とても美味しかったです。
ありがたい〜〜〜〜。
カマ焼きとフライでもいただきました。
ニャンコは、油の乗っている刺身はあまり好きじゃなさそうで、
火を通したら食べました(=^x^=)
ありがとう友人ちゃん。お魚ちゃん。
ごちそうさまでした。
2020年03月23日
日輪日和
屋久島の空。
ただいま日輪が出ています。
気象条件が合うと、長い時間楽しめます。
日輪の下では猫が幸せ満開の日向ぼっこ。
猫も自然を見て、「綺麗だな」とかって思うのかな?
綺麗な夕日の時でも、知らんぷりだから、空は見ないようですが😊
人間が自然を美しいと思うこと、
不思議ですね〜。
先日、友人とそんな話をしていたら、
詩人のリルケが「自然も褒めて欲しいから、自然を美しいと感じる人間という存在を作った」
というようなことを言っていた。と教えてくれて、納得しました。
これからも思い切り称賛します😀
2020年03月22日
ドングリから発芽
去年の秋に、植えてみたドングリから根っこが出ていました!
どうかなぁ。発芽するかなぁ。と時々見ていました。
種から発芽するのを見るのは、いつ見ても嬉しいですね。
すくすく育つかな。
もう少し大きくなったらポットに移そうと思います。
外国などは、ポット苗を寄付する仕組みがあるようですが、
日本や屋久島にもあるのかなぁ。
2020年03月21日
綺麗な五角形・コスナビの花
足元に小さく、綺麗な五角形を作って咲いているコスナビの花。
見事に五角形・幾何学が現れていて、目をひきます。
自然の中の幾何学、とても興味があるし、
どうして、花びらの数がそれぞれ違うのか、
興味はつきません。。。。
屋久島の高地には
ヒメコナスビ(屋久島小茄子)という固有種が咲いています。
もっと葉っぱが小さく、花の大きさはそこまで小さくありません。
2020年03月20日
春分の日の日の出と月。
春分の日。
日の出。太陽とお月様が一緒の画面に😊☀️🌙
今朝は、冷たい風が吹いて寒い朝。
風が海を撫でて、できる模様が美しいです。
こんな放射冷却で寒い朝は、よく晴れます。
春分の日、雲ひとつない青空!
ここの海岸の岩と波の様子。
先日訪れた、龍安寺の庭と重なります😊