昨日、16:25
H2Aロケット43号機が種子島宇宙センターから打ち上げられ、成功しました。
雲が多く、あっという間に雲の中へ。。。。
H2Aロケット43号機は「データ中継衛星」
地球を観測した人工衛星のデータや画像を高速通信で地上の基地局に中継するほか
内閣衛星情報センターの情報収集衛星のデータも中継するそうです。
北朝鮮の軍事施設などを撮影した画像や、
地球観測衛星による自然災害現場の画像などのデータを受信し、
地上に素早く送る目的で開発された。政府とJAXAそれぞれの中継機器が、1台の衛星に格納されている。(読売新聞)
H2Aロケット43号機 打ち上げ成功 南日本放送(MBC)
H2Aロケットとは、宇宙開発事業団(NASDA)と後継法人の宇宙航空研究開発機構(JAXA)と
三菱重工が開発し三菱重工が製造および打ち上げを行うロケット。(wikipedia)
ロケットH2Aロケット43号機 屋久島より yakushima
名古屋でも、夜光雲が観測されたようですが、
屋久島ではどうだったのかな?見るの忘れていました笑。
夜光雲!!
— 荒木健太郎 (@arakencloud) November 29, 2020
H2Aロケット43号機由来で発生した夜光雲です.愛知にいる雲分身が撮影したもの. pic.twitter.com/j9dQFHo7up