一気に温かくなり、春の風の屋久島です♪
きょうは久々に晴れ、島の南部の友だちのところに行ったら、
半袖で十分でした!
ウラギンシジミのメスです。
めったに花に吸蜜に来ないチョウで、
落ちた果物や、動物の排泄物などが好物らしいです。
屋久島ではよく見かける蝶です。
成虫のまま越冬するので、
春もいちばん早くから姿をあらわす蝶です。
◇
夜、窓を開けていると虫が入ってくるようのなり、
季節を感じます^^
【ウラギンシジミ(裏銀小灰蝶)】
学名 Curetis acuta paracuta
チョウ目シジミチョウ科ウラギンシジミ属
2015年03月18日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
世界を現す
Excerpt: 拝読ブログ:ウラギンシジミチョウのメス 拝読ブログ:第121話 奇跡の神木!の巻
Weblog: 哲学はなぜ間違うのか
Tracked: 2015-03-21 20:16