2020年11月17日
美しい蝶。リュウキュウアサギマダラ
とても美しい蝶、リュウキュウアサギマダラ(琉球浅葱斑)。
南西諸島に生息し、沖縄が北限と言われていましたが、
近年、屋久島でも毎年のように見られます。
アサギマダラのように旅することもなく、奄美大島より北では迷蝶扱い。
風に乗りやすい蝶なので、ごく稀に本州でも観測されるそうです。
センダングサの花は、蝶たちに大人気ですね。
庭ではすごい勢いで成長し、どんどん増えるので抜くのですが、
蝶たちにとったら、ご馳走のお花。
アサギマダラ属のアサギマダラの亜種ではなく別のリュウキュウアサギマダラ属
幼虫の食草は、毒性の強いアルカロイドを含んでいるガガイモ科の植物。
成虫になっても体内に毒を持ち続けるので、鳥に食べられる心配がないそう。
だから、ひらひらとゆっくり優雅に飛んでいるんですね。
リュウキュウアサギマダラ 屋久島 yakushima
とても美しい蝶で、飛んでいる様子にもうっとりします。
この記事へのコメント
コメントを書く