2021年01月31日
サツマサンキライの花
サツマサンキライ(薩摩山帰来)の花が美しく咲いています。
手毬を連想させます。
雌雄異株。雄株はおしべが6本、雌株はめしべが3本。
写真の花は、雄花ですね。
かからん団子(よもぎ団子)を包む葉っぱです。
紫色の実は一年かけて熟し、みずみずしさを保つので、
リースなどに使うと映えるようです。
◎
よく似たはっぱに、サルトリイバラがあり、こちらも団子を包みます。
イー・薬草ドットコムによると、
サルトリイバラには薬効があるようです。
生の柔らかい稚葉を天ぷらにしたり、
赤く熟した果実は、生食、または、焼酎やホワイトリカーに漬けて薬用酒に。
サツマサンキライの花は鮮やかでよく目立ちますが、
サルトリイバラの花は、もう少し地味。
花期は、もう少しあと。
果実は赤いです。
この記事へのコメント
コメントを書く