日曜日に安房体育館で卓球大会に参加したので、ご報告がてら紹介しま〜す。
この大会は以前紹介した屋久コミュニティー主催の大会で以前屋久島は上屋久と屋久町にわかれており一緒になってから今回が初めての開催となりました。
当日はあいにくの雨模様

でも卓球は体育館なので開催には問題ありません。雨の中約60名と屋久島にこんなに沢山の方が卓球するんだと驚きました

そうそう、屋久島に移住してきて気づいたのですが、この島には映画館やボウリング場といった娯楽施設がありません、その変わりと言ってはなんですが、スポーツが結構盛んなようです。年齢は下は小学生から上は70歳近くのおじいちゃんまで幅広い方々の参加でした。
小さなお子さん達はお弁当持参で一生懸命お父さんを応援している姿がとても可愛かったです。
午前中が団体戦、午後は個人戦があり、私は両方に参加したのですが、結果は聞かないでください

こういうイベントは、コミュニティーの会長さんの挨拶でもありましたが、勝ち負けではなく、参加する事に意味があるんです

団体戦の優勝は 「昼休み卓球クラブ」チーム
優勝賞品を皆さん笑顔でかかえて幸せそうですね

毎日お昼休みに卓球の練習をしているそうで、やはり日々の練習が必要と言う事ですね

個人戦はAクラスとBクラスの二つレベルにわかれて行われました。
Aクラスの優勝者「畠さん」は、な〜〜んと口永良部島からの参加です

屋久島のお隣にある、口永良部島も同じ屋久島町なんですよ。屋久島と口永良部島はフェリーで移動できるのですが、フェリーは1日1本しか通っていませんので、今回は海を越えて泊まりがけでの参加だったそうです。
卓球大会、とっても楽しかったです

大会を運営してくださった皆様どうもありがとうございました。
最後になりましたが、お知らせが2点
5/30(日)テレビ東京の「日曜ビックバラエティー」で屋久島が紹介されます。屋久島・世界自然遺産の湧水と言う事で屋久島で農業をいとなむ寺本さんご一家が出演しているので、テレビ東京を見れる地域へお住まいの方はぜひご覧になって下さい。
なを、残念ながら屋久島では放送されません
2つめは、JACCS CARD太田さんの話を聞いて屋久島を守ろうプロジェクトに関してです。 皆さんが、パソコンから、以下のURLにアクセスして太田さんのお話を聞くと、JACCSカードが屋久島に最高100万円の寄付をしてくださるそうです。
http://cm.jaccs.co.jp/yakushima/ 24日現在、234,300円です。100万円まであと、7657アクセス必要です。この記事をお読みの皆様上記 URL をクリックして屋久島を守ろうプロジェクトに参加して下さい。(一人一日1回参加できるそうです)
HP内の▼を押して最後まで進むことにより太田さんの話を聞く事ができます。太田さんの話を▼で最後まで聞くと「募金ページへ」が出てきて「募金する」を押すと100円分の募金がプロジェクトへ追加されます。JACCSカードが寄付をしてくれるので、クリックする事でお金を請求されるわけではないので、安心してプロジェクトへ参加して下さい。
6月22日までですので、皆でがんばって100万円にしましょう
posted by パイン at 09:45| 鹿児島 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ひろぴ〜 の日記
|

|